楽しく地域貢献
少しずつ春らしい日差しになってきていますね。
ワイズでは「ワイズクエスト」というリアルアドベンチャーゲームを実施しています。
問題を解く(つまり勉強する)と「ワイズポイント」が与えられ、ポイントが増えるにつれてレベルが上がっていくという単純なゲームです。
たとえば簡単な計算問題なら1問正解につき1ワイズ、入試レベルの超難問なら「これが解けたらボーナスで100ワイズやろう!」なんて言うと子どもたちは目の色を変えて必死になって解こうとします。
さて、先日、子どもたちを連れて冒険(ワイズが自主的に行なっている地域の清掃活動)に出かけました。私が「ゴミ1つにつき1ワイズやで」と言うと子どもたちは我先に次々とゴミを拾っていきます。そして小一時間もすると大量のゴミを抱えて帰ってきます。
あとは私が分別して処分をするんですが、中には壊れた自転車やパンクした車のタイヤ、テレビやCDラジカセなど粗大ゴミもあり、ゴミ処理場へ持っていくとお金がかかります。こういうお金は自治体が出してくれるとずいぶん助かるんですけどね。
ま、とにかく町がきれいになることはとても気持ちがいいですね。
そしてワイズで冒険している子たちは将来ゴミを捨てる子にはならないでしょう。
さて、まもなく春休み。どんどん冒険に出て、丹陽町をゴミ一つない町にしたいと思います。
| 固定リンク
「今日のワイズ」カテゴリの記事
- 育ちのよさはここに表れる(2018.03.23)
- 3年間の実験結果が出ました!(2018.03.20)
- 勉強依存症(2018.03.12)
- 好きなことして生きた結果がこれ(2018.02.17)
- 大手塾の危険性(2018.02.17)
コメント